2017-11

大学進路

宇宙を学べる大学の説明会。チャンスがあったら参加しよう!

宇宙を学べる大学の説明会は、関東、関西、中国四国、九州各地で毎年行っています。各々のオープンキャンパスとは別で開かれています。いくつかがあつまって合同で開催され、さらに先生による講演会もあるので、宇宙の話を聞き、大学の様子を知るにはもってこいの説明会です。
宇宙一般興味

海王星に冥王星が遠い将来、衝突する可能性はありますか?

海王星に冥王星は衝突する可能性はあるの?! しかしうまくできていて、実際には二つの天体は大接近すらしないのです。その秘密を握るのは、公転周期の比。計算すると驚くほどきれいな形になります。ここでは簡易的なイメージで海王星と冥王星が衝突しないことを示します。
宇宙一般興味

ヤルコフスキー効果。太陽の光で小惑星が動くって本当?!

ヤルコフスキー効果は、太陽の熱によって暖められた天体の表面からの熱放射量が朝と夕方の地点で異なるため、その差によって力が生じるものです。地球に接近する小惑星の軌道がヤルコフスキー効果の影響で変わってしまうかの研究は、衝突の危険性を調べるのに役立っています。
勉強方法

高校で宇宙の勉強はほとんどない?! 教科書にない本当の話。

高校で宇宙の勉強はほとんどしません。実際の現象と教科書に書かれていることを見比べると、ほとんどのことが関係していることがわかります。高校の物理や数学を勉強することは、一見関係なさそうでいて、実は宇宙の基礎を学んでいることと同じなのです。
大学進路

宇宙を学ぶ、高校の選択科目は? まずは物理の重要性

宇宙を学ぶために高校理科の選択科目は何を選んだらいいのでしょうか? 地学は直接天文分野があるので魅力的ですが、理系で選べるところが少ないという現実があります。ここでは、大学で宇宙を学習する上でもっとも重要な高校の選択科目について解説します。
宇宙一般興味

宇宙の研究で重力波の発見が重要な理由は?

宇宙の研究でホットな重力波。本格的な態勢が整いつつあります。一般相対性理論の最後の宿題が100年かかってようやく終わりました。これからの宇宙では重力波を使っての観測を行ったり、考えがでてくることでしょう。今後、研究できる大学は増えると思われます。
大学進路

宇宙の研究をできる学科 天文学科以外にもあるのです!

宇宙のことを学び、研究できる大学はたくさんあります。そこでは宇宙の研究している先生がいるだけでなく、講義やゼミもあるのです。例えば、「ケンタウルス族小天体のリングの起源を解明」というニュースを掲載した神戸大学の理学部には、惑星学科があります。