アストロ部管理人のひなたです。
当サイトでは、宇宙の勉強をしたいと考えている高校生の君が無事に進路を決められるよう情報を提供することを目的にしています。
- 宇宙の勉強ができる大学の紹介。
- 最近の宇宙の話題や物理現象に関連した研究を行っている大学の紹介。
- 大学入試や受験や大学のことや物理の勉強方法に関すること。
- 大学で使われているテキストやキャンパスライフ、卒業後の進路など。
宇宙の勉強をしたいと思ったとき、宇宙の研究の大部分は理系の大学で研究しているので、高校のコース選択は理系を選択することになると思います。
しかし、高校で宇宙の勉強がしたいと思っても、高校で宇宙の勉強ができる教科は物理の万有引力の項目と地学のみ。
しかも地学は、理系コースを選択すると履修できない高校が多いため、宇宙の勉強ができるのは事実上物理の万有引力の項目だけ。
学びたい科目が学べない・・・。
宇宙のことを学びたいと思うと、この選択はかなりの不満を感じることだと思います。
実は自分が高校生だったときも地学は選択できなかったので、物理を選択しました。
でも今思えば、この物理の選択はよかったと思っています。
宇宙で起こっている現象は、何らかの物理法則が関係しています。したがって、宇宙を勉強するためには、最低限物理を知っている必要があるのです。
最近、このような話題を聞いたことがありませんか?
- ブラックホール同士が合体! 重力波の観測で初めてブラックホール同士の合体を観測。
- 恒星の核融合反応では作ることができない金やプラチナなど重金属の形成現場の観測に成功!重力波望遠鏡と各地の天文台の協力で発生源も特定。宇宙に重金属がたくさん存在する謎の解明へつながる貴重な観測。
- 惑星は太陽系だけでなかった。多くの恒星に惑星が存在することを発見。
- マイナス200℃未満の極寒の衛星に液体の水が存在する?! この発見で土星の本体に突入して消えることが運命づけられた惑星探査機カッシーニの大発見!
近年、宇宙に関するさまざまな大発見が報告されています。
このようなニュースを見聞きして、宇宙を勉強したいと思いませんか?
自分も小さい頃から惑星探査機ボイジャーの太陽系の惑星写真を見て心ときめかせて、遠い将来、宇宙の勉強をしようと思いました。
中学の頃、将来は宇宙の勉強をしたくて理系の高校に進学。高校で宇宙の研究ができる大学を目指そうとしました。
ところが、高校生活終盤の進路相談のときに大問題が発生!
どの大学にいけば宇宙の勉強ができるのかという情報がほとんどなかったです。
当時はインターネットなど高校生が気軽に見ることのできるものでもなく、教室にあった大学一覧情報誌と先生の助言だけでした。
数少ない情報の中から、どうにか宇宙の勉強ができる大学を見つけて進学しました。
それから20年以上たちました。
今はインターネットが発達し、情報が簡単に入手できる時代です。
自分が高校生だったときとは違って、宇宙を勉強できる大学の情報が簡単に入手でき、今は宇宙の勉強をできる大学を探すのは苦労しないだろうと思っていました。
しかし、実際にはそう思い込んでいただけした。
思い込みであるということに気がついたきっかけは、あるQ&Aサイトで、こんな質問を目にしたから。
『宇宙について大学で学びたいのですが、どういう学部があって何が学べるかよく分かりません・・・。』
この質問を見た当初、
「今の時代、気軽に質問できて答えてくれる環境があるからこそ、こういう質問をしたのではないか?」
そう思って最初はあまり気にとめもしなかったのです。
ただ、自分も大学探しで苦労した経験があるので、どういう情報があるのか、ネットで検索してみることにしました。
学部で検索できるサイト、学びたい内容で検索できるサイト、たくさんありました。
「やっぱり便利な世の中になったんだなぁ。気軽に質問したのかもしれない。」
そう思って検索結果を見たところ・・・。
初めて質問サイトに投稿した理由が分かりました。
情報が簡単に入手できる時代のはずなのに、肝心のほしい情報がそこにはなかったのです。
あちこち探してみましたが、この投稿を方が満足できるようなサイトがほとんど見つけられなかった・・・。
携帯が世の中に普及したときは、電話機能と文字情報がすべてでした。
それから技術は格段に進歩して、スマホが登場し、既にミニパソコンと言っても過言ではないくらい技術は格段に進歩しました。
しかも1人1台持ってもおかしくないぐらい普及しています。
これだけの技術革新のおかげで情報の入手がはるかに簡単になったはずなのに、肝心の情報は昔と変わらず手に入らない・・・。
質問サイトに投稿した方と昔の自分がダブって見えました。
しかし、宇宙の勉強は星の進化だけではありません。
3体問題数学の問題で、机上の空論だと思われていた解の付近に、実際に小惑星が存在していたという事実。
一般相対性理論が正しいことを検証のために始めた重力波の観測。
さらに、物質の基本原理を調べることが実は宇宙の初期を調べることと同義だったりします。
宇宙の勉強は天文学だけではありません。
実はいろいろな分野が含まれているのです。
多くの分野があるからこそ、いろいろな大学で宇宙の勉強をすることができるのです!
だから、情報が見つからないという理由だけで、宇宙の勉強を諦めないでください。
自分が高校生だったときにこのようなことを知っていたら、もっと選択肢は広まったのかもしれません。
自分のときと同じ苦労を宇宙の勉強をしたいと考えている高校生の君に味わってほしくないという思いから、当サイトを立ち上げました。
アストロ部で高校生の君の手助けができるよう情報を提供し、応援します。
宇宙を勉強したい高校生の君にとって少しでも進路の決定の手助けになればと願っています。