勉強方法 英語スピーキングの基礎練習。おすすめの書籍を紹介します! 英語のリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの四つの技能の中で、スピーキングを苦手にしている人は多いのではないでしょうか?学校や塾などではリーディング、リスニング、ライティングまでは演習することはできるのですが、スピーキングに... 2019.10.02 勉強方法
大学進路 宇宙・天文に進んだ先の就職先は見つからないってホント? 宇宙・天文を大学で学んだ後、宇宙・天文関連の職業にはどのようなものがあるか、非常に関心があるのではないでしょうか?実際、アストロ部にも時々、問い合わせで就職先に関する質問が来ることがあります。今回は、宇宙・天文で働くというキーワードで、紹介... 2019.08.26 大学進路
大学進路 もし君が宇宙を研究したいなら、○○を学べる大学を選択しよう! 宇宙を研究したいのであれば、宇宙を専門としている先生方がいらっしゃる大学に進学するのは当然の流れです。ここでは、天文・宇宙物理学を研究したい君に、理学部系の大学の進路を決めるとき、考慮すべき内容についてお話しします。 2019.08.14 大学進路
勉強方法 高校地学の参考書と問題集。迷ったときはこの本で。 高校地学を大学受験で使おうと思ったときに、出てくる壁があります。それは、教科書・参考書・問題集がなかなか見つからないという壁です。ここでは、高校地学で受験で使おうと思っている君に、教科書・参考書・問題集について紹介いたします。なお、センター... 2019.07.03 勉強方法
宇宙一般興味 天文・宇宙を大学で体験できる! 2019年プログラムは? 大学や研究機関で行われている最先端の研究ってどんなものだろうって思ったことはありませんか?大学の研究室に所属するまでのお楽しみにするのもいいですが、さわりだけでも、直に見て、聞いて、触れて体験できたら、うれしくありませんか?2019年もそん... 2019.06.16 宇宙一般興味
大学進路 大学新入生へおすすめ。少しでも早くスタートを切るために これから、晴れて大学生になる予定の君へ大学入学おめでとうございます!長い受験勉強が終わって、これから待ちに待った大学生活に期待を膨らませているかもしれません。高校3年間もあっという間だったかもしれませんが、大学4年間はもっとあっという間に過... 2019.02.26 大学進路
宇宙一般興味 三体問題は解けないと聞きました。解けるって本当ですか? 三体問題は解けないことが証明されています。変数18個(ある手法を用いると16個)に対して方程式は10個しかありません。しかし、それを解いているという話がでることがあります。三体問題は式が分かっているので、初期条件を与えることで答えがでるのです。 2018.10.25 宇宙一般興味
勉強方法 高校化学の参考書おすすめ。宇宙の観測では必須科目です! 高校化学の参考書のおすすめ。宇宙では酢酸、ベンゼン、ナフタレンといった複雑なものも見つかっています。こういった分子の特徴について知っておくと、実際に電波望遠鏡などで観測したときに役立つでしょう。ここでは、高校化学の参考書でおすすめの書籍を紹介します。 2018.09.13 勉強方法
宇宙一般興味 天文学者は高校生から学ぶ?高校生の君が体験できる機会があったら? 天文学者の研究体験が高校生の君にも?! 講演などでは垣間見るのは非常にむずかしいので、どのようにしているのか疑問に思っているかもしれません。でも、天文学者の仕事が高校生にもできるチャンスがあったら・・・。今回はもし天の募集についてのお話をいたします。 2018.09.09 宇宙一般興味
宇宙一般興味 宇宙の星。恒星ごとに豊かな違いがあるって知ってましたか? 夜空に光る星。多くは恒星でそれぞれ違います。一つとして同じものはないと言ってもいいでしょう。可視光、赤外線や電波、紫外線やX線と多波長で観測すると違った一面が見えてきます。ここでは、星の中でも特に変わった恒星の違いについてお話しした本について紹介します。 2018.08.29 宇宙一般興味